人気ブログランキング | 話題のタグを見る

陽だまり

cyaia.exblog.jp
ブログトップ

6月ハイキング部 大山下見

大山
ハイキング部に名前はあるけれどほとんど参加していない私が天下の厳しい山と言われる大山を
当番班で参加してきました。
AコースとBコースを作り、Bコースとは厳しい道は歩けないけれどハイキングには参加したい人向けの
少し軽いコースです。
大山の地図
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_23463183.jpg

①のケーブルカー駅②阿夫利神社下社で降りて③ハイキング本道④大山山頂1252m
⑤カゴヤ道⑥見晴らし台⑦大山寺

駐車場からケーブルカーの駅までこま道と呼ばれるお土産物屋を抜けて階段を上ります。
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_21411684.jpg

ケーブルカーで678メートルの阿夫利神社駅まで急傾斜をあっという間に登れます。
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_21434738.jpg

ケーブルの終点の駅から阿夫利神社下社までは又階段を上がります。
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_2145785.jpg

阿夫利神社下社
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_21455791.jpg


ここからが登山の開始になります
Bコースの見晴らし台
見晴台までは下見の時は歩きませんでしたが6月の本番の時はこちらを歩く事になるかもしれません。
普通のハイキング道だそうです。
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_21473496.jpg

カゴヤ道コース①-②-⑤-④
私は本道ではなくかごや道を歩いてきました。
こちらは少し楽な道でしたが天気もあやしくなり雨の降らない内に頂上を極める事なく同じ道を下山しました。
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_2152379.jpg
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_21521450.jpg
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_21522387.jpg

Aコース本道コース①-②-③-④-⑥(見晴台)
阿夫利神社下社の中から急な階段を上ります。
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_2155294.jpg
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_21555057.jpg

私は登りませんでしたが厳しい道だけど大山らしい登山道のようです。
頂上まで登れても下りは急で降りるのは大変という事で見晴らし台の方を回って降りてきます。

6月ハイキング部 大山下見_c0223117_2159519.jpg
6月ハイキング部 大山下見_c0223117_220774.jpg

by cyaia | 2011-05-20 22:24 | クラブ活動

日々の出来事  旅  料理  写真


by cyaia